-
大谷選手の結婚
今日は夕方突然入ってきたニュースにびっくりした。大谷選手の結婚!ドジャースへの移籍、右ひじの怪我から順調な回復。オープン戦開始直後の絶妙のタイミングだと評判のようだ。一体相手は誰?とSNSでは詮索が騒がしい。明日わかるかもしれないのでそれは... -
吉祥寺美術館へ
今日は現在武蔵野市立吉祥寺美術館で開催中の絵本作家出久根 育(でくね いく)さんの展覧会に行った。出久根さんは東京都の生まれ。1992年、武蔵野美術大学卒業。2003年、第19回ブラチスラヴァ国際絵本原画展でグランプリを受賞した。2002年からはチェコ... -
イサーク・レヴィタン
イサーク・レヴィタン YouTubeを見ているととても印象に残る画家に出会った。 リトアニア生まれのユダヤ人でイサーク・レヴィタンという画家だ。ロシアの画家はあまり注目していなかったが、自然を真正面から描くか彼の筆のタッチが心に残った。レヴィタン... -
首都直下地震
東京都から「東京防災」と「東京くらし防災」の読本が送られてきた。首都直下型の地震が今後30年間に70%の確率で起こるという想定のもと事前の知識の深化、備えを促す目的で編纂されているのだろう。以前も送られてきたと思うが、今回のものは2023年... -
2024年になった
いつものお正月より暖かい年が明けたと思ったら、元旦礼拝の帰り道にとんでもないニュースが飛び込んできた。石川県能登半島での地震。震度7をはるかに超える猛烈な地震と津波に襲われ、いまだにどのくらいの被害が出たか全容を掴めずにいる。道路がズタ... -
生成AIと芸術
昨日放映されたNHKのクローズアップ現代で生成AIの爆発的な進歩のことが語られていた。Chat GPTが発表され、一般でも使用できるようになって1年が経過したが、その間もAI側で膨大な量の情報がさらに学習され、スーパーコンピュータの活用と相まって強力な... -
冬バラ
12月に入ったというのにまだバラが咲いている。 今年はバラ園にも行っていないので世の中のバラの状況はよくわからないが、少なくともお手伝いしている畑の脇のバラはまだまだ元気に咲いて、蕾もある。品種はクウィーンエリザベスというピンクのバラとわず... -
クリスマステーブルリース
インスタグラムの友人がアップされていたクリスマステーブルリースに触発されて自分でも作成してみた。材料はヒムロ杉を除いてすべてご近所から頂いたもの。ベースとなる台も自分で作ったものだ。 ヒバ、ブルーアイス、バラの実、白くペイントしたツガの実... -
クリスマスリース
12月に入るとあっという間にクリスマスだ。例年第一アドベントの前日に有志で教会に集まってリースを作成する。1997年から毎年行っているのでもう26年になる。毎年よく続いているものだ。 自宅付近にある空き地のヒバの木の枝を切って教会に届け、最近お隣... -
外猫冬備え
朝晩随分寒くなってきたので、外猫用に冬備えをしている。庭のオスとメス2匹は軒下に置いている1つの段ボールに一緒に入るので、箱の中に小さめのフリース毛布を2枚重ねで敷いてあげる。 雄猫コスケちゃんは一緒には過ごさず、一匹で寝るので玄関の軒下に...