バラ– category –
-
近況②
コロナ禍になって3年になろうとしているが、こんどこそ出口が少し見えてきたような気もする。何度も裏切られているので安心はできないが、季節性インフルエンザと同じ扱いになるようだし、春以降は屋内でマスクをしなくても良いようになりそうだ。そうは言... -
近況
ブログの更新がないので「体調は大丈夫か?」と先輩にいらぬご心配をおかけしてしまった。fbやインスタグラムにはぼちぼちと絵を出していたが、ブログしか見ていない方に対しては音信不通になってしまう。ブログもやはり最低週に1度くらいは更新しなけれ... -
マスクはいつまで?
新型コロナが蔓延してそろそろ3年になる。第7派が収束したと思ったら、再び感染者が増えて第8派の入り口という人もいる。そろそろ季節性のインフルエンザと同じ扱いにしても良いのではないだろうか? 10月に行ったアメリカ国内、ミシガン州では誰もマス... -
青いバラ
8月も後半になり、空の様子もどこか秋の気配が漂ってきた。明日は晴れるようだが、湿度は低く、過ごしやすい暑さだとか。個展まであとひと月を切ってしまった。ぼちぼちと準備を進めているが、何か大事なことを忘れているような気がしてならない。3年も空... -
大谷の試合は見ます
以前は巨人のファンだったが、随分以前になるが松井が巨人を離れてからファンではなくなり、日本のプロ野球の試合をほとんど見なくなった。巨人が好きというよりは松井が好きだったが、彼を放出してしまってから興味がなくなってしまった。 松井のヤンキー... -
銃規制できないアメリカ
バイデン大統領の帰国後、テキサス州でまたもや児童と教師合わせて21人が殺害されるという事件が起こった。一見して普通の若者が学校に乱入して無差別に発砲するということが何度も起こる。 1999年に起こったコロラド州コロンバイン高校で学生と教員を含め... -
黄色いつるバラ
バラで最もよく描くのは白から薄いピンクへの色の変化を示すピエール・ドウ・ロンサール。我が家のピエールはアンジェラの株の影に隠れてあまり陽があたらないのでなくなってしまった。つるバラとして仕立てると豪華な花がたくさん咲くので見ごたえがある... -
アンジェラ
バラの季節になって、ことしもアンジェラが満開になった。 もう10年以上毎年元気に花をつけてくれる。特に薬の散布などもしていないが強健で冬の寒さにも強く、まさに初心者向きのバラ。いつまでたってもバラ初心者の自分のような人間にはぴったりだ。 ... -
油彩画の寿命
油彩画が普及してかなりの年月が経過しているが、ルネサンス期などの名画を見てもその美しさを保っているところを見ると、保存の条件さえ良ければ数百年は持つと言われている。 かつてあったビチューメンなど一部の粗悪な顔料を除いて絵の具そのものは堅牢... -
バラ A4
だいぶ暖かくなってきた。庭のモッコウバラが今年も満開になった。これから連休に向かってバラの季節になっていく。新型コロナウィルスの関係でこのところバラ園にも行けていないが、今年は何とか開園して欲しい。 このところ朝、目が覚めると真っ先に見る...