コロナ禍の中でのオリンピックというオリンピックの長い歴史のなかでも初めての経験。観客がいない中での開会式、それぞれの競技は違和感があるが、始まってしまえばずっと長い間切磋琢磨してきた選手を応援したくなる。昨晩の開会式。い… 続きを読む オリンピックが始まった
月: 2021年7月
デトロイト美術館の奇跡
米国自動車産業の中心地デトロイトは日本をはじめとする海外からの輸入車に押されて21世紀の初頭から財政的にかなり厳しい状態に追い込まれた。市の財政破綻を救うための切り札として後期印象派の名品が数多く収蔵されていたデトロイト… 続きを読む デトロイト美術館の奇跡
あの頃のこと③ 博多っ子純情
私の実家は福岡だが、市内でも南のほうなので地理的には博多っ子とは言えない。だが、博多弁満載のこの漫画「博多っ子純情」は大好きでよく読んだ。主人公は人形師の息子。博多の祭り、博多山笠に青春をかけていた。夢あり、ロマンスあり… 続きを読む あの頃のこと③ 博多っ子純情
あの頃のこと② 石膏デッサン
ごく一般的には絵を描くには石膏デッサンは必須とされていた。もちろんモデルを使った人物画がいつでも描ける環境であればその必要はないが、普通はそんな理想的な環境にはない。 石膏像はギリシャやルネサンスの時期の有名な大理石像な… 続きを読む あの頃のこと② 石膏デッサン
あの頃のこと➀
ブログであまり昔話をするのはどうかと思うが、絵画というひとつの軸を辿って書いてみたい。何回か連載になるかもしれない。 絵を描き始めたのは高校2年生になるころだったと思う。中学は福岡市のM中学という公立中学。甲斐バンドの甲… 続きを読む あの頃のこと➀
忍耐の季節
本格的な梅雨に突入した。例年家に閉じこもる時期ではあるが、昨年に引き続き今年もどこにも出歩けない。何枚か描いた紫陽花もそろそろ終わりだ。じめじめした雨の季節は苦手なのでまさに忍耐の季節。 教会の総会は終わったので一安心だ… 続きを読む 忍耐の季節