花屋の店先に春の花が並ぶようになった。ブルーのネモフィラやデルフィニウムもあった。いつも春の到来で最初に描くのはアネモネかミモザだが、それはまで出ていなかったので購入できなかったが、昨年描いた春の花をアップ。
ブログの更新が結構滞っていた。最後に更新したのが2月3日だったのでもう10日以上更新していない。いつも見てくれている友人からコメントがあって気が付いた。
2月は教会総会とその前に行われる信徒懇談会という大切な行事があり、役員としてその資料作成に没頭して(大げさだが)いたことがひとつ、あと先週は2つ先の駅の萩山にある病院に検査入院で一泊入院していた。病院にお世話になるのはほとんどないことなので少し緊張してしまった。
たった一泊だが、することがないので読みかけの本を持って行った。サイモン・シンという作家による数学ノンフィクション、「フェルマーの最終定理」というタイトル。高校数学の1年で躓いた身として数学は大の苦手だが、この本は数学の世界で最大の難問と言われ、300年以上世界中の数学者を悩ませてきた「フェルマーの最終定理」に関する本。
20世紀にはいってアンドリュー・ワイルズという天才数学者がそれを証明したとあるが、その証明に至る糸口には歴史上、日本の数学者も関わっていた。数学が苦手な人でも楽しめる内容なのでお勧め。

コメント