-
絵画全般
コーヒーの自宅焙煎
最近、いろいろな食品が値上がりしている。毎日飲むコーヒーの値上げも顕著になってきた。教会の友人に触発され、生豆を購入して自宅で焙煎することに挑戦してみた。 本当は自動で焙煎できる器具が欲しいところだが、結構高いので、いろいろ調べて、最も安... -
好きな画家
エドゥアール・ヴュイヤール
ヴュイヤールは1868年に生まれ、1940年まで生きている。ゴッホの全盛期の時代とも重なるがゴッホよりはずっと長生きだった。19世紀後半から20世紀初頭のフランスは本当にすごい画家が多い。ヴィヤールはボナールと並んでナビ派の巨匠だが、作... -
花
一番苦手な季節
人によって寒いのがだめ、暑いのがだめという人がいると思う。地球温暖化の進行がすさまじく、酷暑の夏が続いているので夏は勘弁してほしい人が多くなってきていると思うが、私の場合は圧倒的に寒いのがだめだ。 厚着になるので動くのがおっくうになる、絵... -
山
年の瀬
2024年も暮れようとしている。今年はいろいろあった。3月に100歳の母が亡くなったのだが、後を追うように102歳の父が6月の初めに亡くなった。悲しかったが、長年祈り続けていた父が最後の最後に信仰をもつことができた。5月には思わぬことで... -
絵画全般
DIC川村記念美術館
千葉県佐倉市のDIC川村美術館のことが朝日新聞に掲載されていた。敷地面積10万㎡、全作品754点、そのうちDICが保有する作品が384点。簿価ベースの資産が112億円だそうだ。作品の数は少し少ない気がするがレンブラント、モネやカンディンスキーの... -
バラ
値上げがひどすぎる
日々の食料品や生活雑貨など値上げが相次いでいる。ペットを飼っている人にとって犬や猫の餌代の値上げは切実なものだろう。値段が上がったからといって与える量を減らしてよいわけではなく、安売りの店を探したり、少しでも安い時期を狙って購入するしか... -
好きな画家
モネ 睡蓮のとき
モネは絵が売れ出した時、ジヴェルニーに広大な土地と邸宅を購入。日本風の太鼓橋や睡蓮の池を含む素晴らしい庭園を手に入れた。若い頃は極貧に喘いでいたモネも後年に画家として最良の環境を手に入れたわけだ。 西洋美術館には以前から睡蓮の大作があった... -
山
八ヶ岳と雲
天女山からの八ケ岳 天「女山から清里の美し森までは気持ちの良いハイキングコースだ。もう随分行っていないが、初めてそこを歩いた時、まるでヨーロッパアルプスの風景のようだと思った。ヨーロッパアルプスに行ったことがない身としてはちょっといい加減... -
風景
木と空抜けがある風景
ピンタレストで見つけた風景。単色のグラファイトで描いた素描だったが、素敵だったので模写をした。作者は不詳。 都会だとなかなかないようなシンプルに木と遠景の丘、そして空抜けがある風景が魅力的だ。信州の高原か、北海道の道東あたりに行けばきっと... -
絵画全般
2024年の個展が終わりました
6日間の個展が無事に終わった。膝の怪我があったので当初開催に自信がなかったが、何とか乗り切れた。 今年も勤めていた会社の関係者、教会の方、SNSの友人などが中心。会社を定年退職して早くも10年以上が経過したが、引き続き訪ねてくださる方がたくさん...